風下で見る花火とケータイカメラの問題

今日は地元の花火大会ということで、いま花火が盛んに打ち上げられています。

私の部屋からも十分に見られるのですが、今日は南風が吹いていて、花火の打ち上げ会場は我が家から南へ2キロぐらいの公園、つまりうちは風下にあるわけです。こうすると、花火のときに大量に吐き出される煙が北側へ流れ、次のが打ち上げられたとき、我が家からだと煙を通して見える「ケムゴシの花火」となってしまうんですね、非常に汚い。

以前、強い北風が吹いていて「何もこんな日に花火やらなくても」というような日にやったことがありましたが、そのときは花火が流れるのか風上から見ていると、全部楕円ないし、それに類する歪んだものになってしまった時がありました。

無理とは知りつつ、非力な携帯カメラで撮ってみました。

hanabi1

hanabi2

hanabi3

一発の花火が打ち上げられて徐々に大きくなっていく様が分かるように見えますが、これは全然別の花火です。そもそも私の携帯カメラはシャッタースピードが遅いので、「あ、開いた!」と思ったときでは遅く、打ち上げられた瞬間にとって、このザマです(笑)
上手く並べなおして、あたかも連写したようにしましたが、自分で白状していては世話ないですね。

いろいろ工夫しているうちに、肉眼で花火を見ることを忘れ、ひたすら写真に撮ることに血眼になっている自分に気づき、カメラ撮影は止めました。

遅くってのに速くなりやがって、耳が逆さまに付いてんじゃないの?

成績表を提出するために白山へ行ってきました。

普段は朝の9時から授業なので早起きして出かけますが、今日は事務的な用件だけなので1時ぐらいに着いて、用件を済ませて3時ぐらいになったら大学を出て、件のジャズ喫茶『映画館』の真空管アンプでジャズを聴こうと計画していました。

キャンパスへはちょうど1時ごろに到着して、教務に書類を提出。その後、せっかく白山に来たのだから、またカフェテリアのカレーを食べることにしました。

cafeteria

非常に広いです。またカレー屋のほかにも、パスタ専門店、ペパーランチ、大勝軒などが入っていて、セブンイレブンもあります。そのため付近の地元住民もランチをしに来ているようです。

そしてこれが、カレー。

curry

今日はキーマカリーセットにしましたが、これで480円。挽肉もしっかりマトンを使っています。左上にあるのが「マンゴーラッシー」。マンゴー味のヨーグルトドリンクです。もちろんこれもセットのうち。実は、この写真の横でインド人のシェフが昼寝をしているんですね(笑)。試験期間中ということで学生数が少ないため、暇になったから仮眠しているんだと言っていました。

その後2号館3Fの講師室でロッカーの整理をしたり、生協の書籍で秋学期からの教科書を注文したりと用事を片付けに回りましたが、思った以上に早く終わって、この時点でまだ2時・・・速くってのに遅くなることはよくあるけれど、遅くってのに早くなるのは初めてです。あと一時間つぶして『映画館』へ行くか、大人しく帰るか迷いましたが、結局八王子に帰ることにしました。

暑中見舞いを書いていると

暑中見舞いを書いていたら、ずいぶんと涼しくなりました。梅雨空で、日が翳って涼しいってだけならいいんですが、あちこちでいろんな被害が出ているので気の毒です。

暑中見舞い

去年から、暑中見舞いはこのペンで書いています。Pelikanのアテネ。アテネオリンピックにちなんで作られたペンです。色がいかにも涼しげなので使うようにしていますが、インクが暑苦しい色ではいけないので、インクはウォーターマンのサウスシー・ブルーで。いわゆるターコイズ色、あるいは水色です。サウスシー・バブル(南洋泡沫会社)となってくると、西洋史の友人が熱帯低気圧のごとく東シナ海を北上してこっちにうるさく言ってきますが、サウスシー・ブルーなのでいまのところ大人しくしてくれています。しかし、絶対この二つの単語、引っ掛けているよなぁ・・・(笑)

そしてイタリアが勝った

そしてイタリアが優勝しましたね。

私はガットゥーゾも好きですが、アンリのスピードにも魅せられていたので、どちらを応援するでもなくまったりと観ていましたが、ピッチの上はそれどころではない。

怪しいPKはあったものの、比較的おとなしい試合だと思っていたら、最後の最後に来てジダンがやってくれましたね、頭突き。マテラッツィに何か言われたのかもしれませんが、見事なヘディング。パキケファロサウルスみたい。

パキケファロサウルス
Zidaneを記念した切手(嘘)

まあ、それでもどういうわけかMVP貰えたんだし、よかったですね。

イタリア優勝が決まるや、今度はガットゥーゾがやってくれました。ユニフォームのパンツを脱いでブリーフ一丁で走り回る。酔うとズボンやパンツを脱ぐ人というのはたまに話に聞きますが、優勝するとパンツを脱ぐ人というのは、世界広しといえどもガットゥーゾぐらいのものではないでしょうか。

ガットゥーゾ
どうも、誰かに怒られたらしくすぐに予備のパンツをつけていました。

いずれにしても、今日から寝不足に陥らないで済みます。

『映画館』で映画上映なんて!?

今日は東洋の春学期最後の授業でした。
お昼は、前回行ったインド人シェフのカレー屋に学生数名と行きました。なんだか、彼らの好みを無視してカレーにしてしまったような気がしないでもないですが(笑)、その後しばらく楽しい語らいの場を持ちました。

3時すこし前まで彼らに付き合ってもらって時間をつぶし、ジャズ喫茶『映画館』に行くと、これがなんと「映画上映中」でジャズは聴けないとのこと。「6時からなら大丈夫ですけれど」と婦人に言われたものの、ちょっと6時までは待てないので「また来ます」と言い置いて帰ってきました。今度成績を提出しに出勤したときに行こうと考えています。

朝から『映画館』行きを楽しみにしていたので少しがっかりしました。四谷か吉祥寺に出ようかとも考えましたが、どちらも土曜は企画ものをやっていることが多いのでやめにして八王子に戻りました。

結局京八のタワーでCDを購入して帰ることに。

lastdate

Eric DolphyのLast DateとJim HallのLive!です。ラストデイトはフォンタナ盤で写真が並んだジャケのLPを持っていますが、音が悪くなってしまったので、ちょうど紙ジャケということもあって購入しました。紙ジャケでなくては買わない、というわけではないのですが、紙ジャケで出ていると購入のプライオリティーが高くなるのは事実のようです。ジムホールのほうは、バップをやっているアルバムなので買いました。これはジャズ喫茶で聴きましたが名盤です。

イタリアが勝って

準決勝、まずはイタリア・チームが勝ちましたね。どちらが勝ってもおかしくない試合でしたが、今日は朝が早いので、PK戦にもつれ込んだら観られないと思っていた矢先の連続2ゴール!劇的な展開にスカッとした朝になりました。

私はガットゥーゾがわりと好きで、ラフプレーが多いイメージだけれど、ラフなだけではなくてスタミナを維持して危ない場面で必ずケアに入るところなんか好きです。仕事師というイメージ。それに、あの容貌。「イタリアメンバーの中ではワイルドで女性には不人気」などという人もいますが、ワイルドというより、なんとなく南イタリアの貧しい農村の人民解放戦線に属して、ゲリラ戦で悪い政府軍と戦いそうな感じがして好感が持てます(笑)
gattuso
人民の敵を撃退して雄叫びを上げるガットゥーゾ(嘘)

仕事終わりには、雨の中、再び四谷に出てジャズを聴いてきました。
今日はRollinsのVol. 2Stitt, Powell and JJのような歴史的名盤を聴きました。

八王子のジャズ喫茶『はり猫』

八王子にもジャズ喫茶はあります。放射線通り、ロッテリアの4F、『はり猫』です。ジャズ仲間が八王子に遊びにくると使わせてもらっているジャズ喫茶です。

ここにはしょっちゅう出かけるので、「わざわざ写真を撮ってまで・・・」とも思いましたが、ちょうど携帯を持っていたので撮影しました。ロッテリアの右に写真のような看板が出ていて、ライトがついていてスピーカーからジャズが流れていれば開店中ということです。
harineko1

一方入り口はロッテリアの左側にあり、下の写真のような看板が出ています。これが点いているときも開店中なのですが、いかんせん日光の関係で点いているんだかいないんだか、私のように慣れていないと分かりづらいです(笑)
harineko2

ここから階段があり、2Fがauショップ、3Fが日焼けサロン、そしてその上が『はり猫』になります。写真は、『はり猫』入り口。
harineko3

今日はオスピーの『マイ・フーリッシュ・ハート』が流れていました。ここは、都内のジャズ喫茶のように、CDから数曲を選曲して流すのではなく、丸々一枚ずっと流してくれます。短時間で多くの枚数を聴きたいという人には不向きですが、のんびりとアルバム1?2枚(2時間ぐらいか)聴いていたいという人には向いています。

また、ここには20年以上連綿と続くゲストブック(客の書き込みノート)があって、時代の移り変わりを感じさせてくれます。私が初めて行ったのは大学一年生のときですから、1984年です。この頃はウェイターやウェイトレスを雇っていて、リクエストノートなども完備していて一枚リクエストしました。ビリー・ホリデイの『ビリー・ホリデイの真実』だったと思います。自分がリクエストしたアルバムが店内に流れ、他のお客も耳を傾けている光景にちょっと興奮した気持ちになりました。

現在でも頼めば流してくれますが、何があるのか分からない人が多いと思います。モンクのリバーサイド全集とエバンスの同じくリバーサイド全集、マイルスの『イン・トーキョー』や『1958』、あるいはケニー・ドーハムの『カフェ・ボヘミア』やズートの『イン・パリ』なんかはよく流れています。かと思うと、マリオン・ブラウンやアーチー・シェップなども聴くことが出来ます。また新譜も欠かさず入れているようです。

また、お客さんが置いていったそうですが、本棚につげの『赤い花』があって、もう何度も読んだけれど、いまでもたまに眺めながらジャズを聴くと、タイムスリップしたような気分になります。