blogツール

WordPressとSimple Tweetの連携が

あまり上手く行かない。最初は

"Simple Tweet: Error!!! - Read-only application cannot POST"

というメッセージが出た。これはセッティング画面で"Read and Write"を選び治すことでクリアできたが、今度は

"Simple Tweet: Error!!! - Could not authenticate with OAuth."

ってのが出てきて再び頓挫。TwitterからのPINを再取得することでクリアできた。

そして投稿。Server Errorが返ってくる(ものの、Twitterには更新告知が投稿されている)。

iPhoneアプリ(2)

前回は1面に配置してあるアプリを紹介したけれど、今回は2面のアプリ。大別するとゲーム、書籍、情報系となる。

上の段右側にあるのはチェスのアプリとブリッジのアプリ。どちらも無料版。チェスのほうは無料版でも十分なのだけれど、ブリッジのほうは(デュプリケート形式なのだが)用意されているディールセット(要は配られる13枚の組み合わせ)が限られている(24通り)。

2段目は全部デフォルト、3段目の左端はEucalyptus(ユーカリプタス)、Project Gutenbergのテキストを読むためのツール。その隣のi文庫も同じようなもので、こちらは日本語テキストの「青空文庫」に収められた書籍が読める。どちらも回線がWiFiに繋がっている時に本をダウンロードして、暇な時に読むようにしている。ただしいずれも著作権が切れてパブリックドメインになった古典ばかり。先日、早稲田の大学院に進学して横光利一を研究しようとしている学生に会ったので、彼おすすめの「微笑」を読んでいる。英語版のほうは、もうね、シェークスピアだのポウプだの専門ばかりダウンロードしてほったらかし。

4段目の左、AroundMeは現在の位置情報を取得して、その周囲にあるカフェだのレストランだの飲み屋だのを検索してくれる。ただ、どういうわけか「コンビニ」の項目がない。

象さんのマークEvernoteはiPhone必須アプリの一つで、iphoneで打ったテキストや撮った写真、録音した音声をパソコンと同期してくれるスグレモノ。東洋大の先生に教えてもらった。
4段目右端の乗換案内は、読んで字の如し。似たようなアプリは多いけれど、これは無料なのになかなか強力で、特に「ジョルダンライブ」という機能は、ユーザーたちの投稿によってリアルタイムで電車の運行状況が分かるようになっている。

まだまだいろいろなアプリをインストールしているので、またいずれ紹介したい。

wordpressを2.9に

このブログを含めて私のサイトはwordpressというプログラムを使って構築しているわけですが、今回このプログラムのバージョンが2.9になったということでアップデートを図りました。

ところがこれまでのようにチャラチャラと簡単にアップデートできない。MySQLというデータベースのバージョンを5以上にしなければこのアップデートは不可で、私が使っていたのがバージョン4のデータベースサーバー。これをバージョン5にアップするためにはサーバーごと移転しなければならない。

つまりこれまでのアップデートが部屋の模様替えに過ぎなかったのにたいして、今回のはお引越し。荷物(データベース)を全部まとめて4のサーバーから出て行き、5のサーバーにそれを移し変えなければいけないわけです。そしてこの時、いったんデータベースを削除する必要があり、これが怖い。もし引越しに失敗したらこれまでのすべての記事がパー、、ということはないにしても、復旧には相当の時間がかかる模様。

ということでしばらく躊躇していましたが、今日は天気もいいし、思い切ってやりました。

参考にしたのは

Waviaei

いや参考にしたというより、この記事に書かれていることをそのまま守って実行したら何のトラブルもなく移行できました。

しかしこのアップデート、どこがどう変わったのかよく分からない 8)

ブログデザインの変更

なんだかしょっちゅうやっているようですが、再びブログのデザインの変更をしました 😳

今回の理由はページ幅に関する問題です。私が最初に刺激を受けたサイト構築のためのサイト(ブログではなくてhtmlやcssを自分で書いていくものです)には「ページ幅は固定すべし」ということが書いてありました。

Webサイトのページ幅には可変幅(flex-width)と固定幅(fixed-width)というのがあって、可変幅でページを作るとブラウザーのサイズを変えた時に文字が回りこむ。いっぽう、固定幅だとブラウザのサイズ変更によっても文字は回り込まずに右端で切れてしまい、代わって下に横スクロールバーが出ます。

こう考えると可変幅のほうが応用も利くし優れているように聞こえますが、反面デザインが崩れやすいんですね。私も固定幅で主にサイトを書いていて、その頃は1024×768のディスプレイが主流で、800×600のユーザーもそこそこいたので横幅を700に固定して作りました。その後自分でhtmlを書かずMovable TypeやWordpressといったブログソフトを使用するようになって、デザイナーの書いたデザインを借りるようになっても横幅700の固定幅を主に使用してきたわけです。

先日まで使っていたデザインは、これに対して可変幅のもので800×600やせいぜい1024×768ならいいのですが、うちで使っている1280×1024だと異様に横幅が長い=一行の字数が多いということになるんですね。これは読みづらい。英語ならそれほど無理のない長さなんですが、日本語だとぱっと頭に入る長さを超えてしまっている。色彩やデザインの感じに惚れて導入しましたが、数ヶ月使っていやになりました。

ということで、再び固定幅のデザインを採用したわけです。

Nortonの不具合とメモリ増設

先日来Nortonが不調で困っていました。使っている最中に「ccSvcHst.exeのエラー」というのが起こってCPU使用率が100%になり、重くて仕方ないのです。そこでネットで調べてみると、このプログラムはNorton関連の実行ファイルということが分かり、さまざまな対策を試してみたもののどうもうまくない。そこでサポセンの「チャットサポート」というものを頼んでみると、どうやらサーバーの不具合が原因なので、こちらとしては削除ツールでNortonをいったん削除して、再インストールする必要があるとのこと。送られてきたメールの手順に従ったら、すぐに解決されました。やっぱりあれこれ思い迷うよりサポセンに連絡するのが一番ですね。Norton 2009はこれまでとは比べ物にならないほど速くてうれしかったので、解決されて助かりました。

さて解決する前にいろいろ調べていたところ、うちのパソコンはメモリが少ない→いろいろな不具合につながる→今は増設メモリも安い、ということで今日ヨドバシカメラで増設メモリを買ってきて取り付けました。2G(1G×2枚)。バルク品なので3,000円程度で購入できましたが、うちのパソコンのメモリはPC4800とかって仕様なのに売り場にはPC5200とか6400なんてのがあるのに4800というジャストなのがない。店員に聞いても「メモリについてはサポートできないのでお答えできません」と木で鼻をくくったような返事 🙁 仕方がないので塾でパソコンを借りて検索してみるとどうやらPC6400とか何とかというのは互換性があるので厳密に同じ数字でなくてもいいということが分かり、5200というのを購入しましたが快調に動いています。アプリの立ち上げもこれまでとは比べ物にならないほどサクサクしていて、買い替えが遠のきそうです 🙂

右カラムに

ブログのアップデートに続いて、ブログのテーマ(デザイン)も更新しました。

そうするとRSSフィードが上手く表示できるようになったので、右カラムにジャズのブログの最新記事を自動表示できるようになりました。よかったら読んで笑ってください。

WordPress 2.3

I've just upgraded WordPress to version 2.3, code named "Dexter Gordon". I could do that without any problem, though I needed to update current skin (Mystylook) and Google-Sitemap-Generator into the latest versions.

↑ は英語のフォーラムにpingを打つので書いておきました。Wordpressを2.3にアップグレードしました。

WordPressは前々からジャズ・フリークが関係しているような気がしていました。というのも標準で装備されているプラグインの中に "Hello Dolly"というものがあって、これは管理画面の各ページに "Hello Dolly" の歌詞の一節が出てくるというモノです。"Hello Dolly"とはルイ・アームストロングのヒット曲で、全盛時代のビートルズを抜いてトップチャート1位を飾ったことでも知られています。

そして今度はVersion 2.3のコードネームが「デクスター・ゴードン」。jazzのブログでも取り上げていますが、テナー奏者で映画『ラウンド・ミッドナイト』の主人公、デイル・ターナーを演じたモダンジャズの大物です。

今回のヴァージョンアップでタグ機能がサポートされたようなので、おいおい試してみようと思います。