Photos

最近のことなど

今週の頭にぐっと冷え込んだので、ストーブを新調したことは下に書きましたが、寒くなってくる合図として水鳥が川に飛来します。

月・火あたりに飛来してきました
月・火あたりに飛来してきました

水曜日は世界的なジャズトランペッター大野俊三さんが八王子に来たので聴きに行きました。実はそれほど乗り気ではなかったのですが、友人から強く誘われて仕方なしに行ったようなところがあります。最近の大野さんのコンセプトは「日本の唱歌をテーマにジャズをする」であって、私のように、どちらかというと「ラバカン」や「バグスグルーヴ」、「ドナリー」なんかで「イェー」とやりたい人間にはちょっと魅力が感じられなかったわけです。しかし、行って大正解でした。アイキャッチ(というかイヤーキャッチ)として表に「日本の唱歌」の看板は掲げていますが、真ん中、つまりアドリブの部分はもろにコアなジャズ、70?80年代のマイルスとかVSOPの演奏を髣髴とさせるような、エニーキーの熱いアドリブでした。ドラマーの小山太郎さんも同じく熱いドラミングで演奏を盛り上げ、おかげで水曜あたりから気温も上がってきました 8)

大学の紅葉もぐっと進んで木曜日に撮った写真がこれ。

中体・S教室ともまだ解体されていません
中体・S教室ともまだ解体されていません

大学祭連休だった東洋大も今日から授業が再開され(私の授業ですが)、白山まで早起きして行ってきました。途中の白山神社に「孫文先生の碑」があって前から気になっていたのですが、今日は時間があったので碑文を読むと、この神社の石に腰掛けて革命のロマンと中国の未来について語ったことを記念した碑だそうで、下にある横長の石がそれです。

詩情とロマンがあります
詩情とロマンがあります

孫文先生に刺激されたわけでもないのですが、帰りは刺激的な中華料理のランチを食べてきました。新宿ルミネ1の地下にあるフードコートです。

東さんに「体に悪い」と叱られそうな辛い辛い担々麺(汁なし)
東さんに「体に悪い」と叱られそうな辛い辛い担々麺(汁なし)

アラジン・ブルーフレーム

冬が近づいてきたので、石油ストーブを新調しました。去年買ったセラミックヒーターは暖かくなるまで使うと電気代がとんでもなくなるので一年で終了。今年は前からあこがれていたアラジンのブルーフレームを思い切って購入しました。

散らかっています・・・片付けなくては
散らかっています・・・片付けなくては

ブルーフレーム(青い炎)が売りのストーブですが、取扱説明書を読むとけっこう手間がかかりそうな感じです。

中華そば専門店 吾衛門

台風一過でうちからも富士山が見えたので、西八までラーメンを食べに行きました。

窓から身を乗り出して撮るのでまがってます
窓から身を乗り出して撮るのでまがってます

うちからだと16号をてくてく歩いて20号(甲州街道)を西に進むのと、20号にぶつかる手前の20号バイパスをだらだらと歩いて追分の交差点で20号に合流する行きかたがあり、どちらでも全然変わりがないんですがバイパスを通りました。

追分の交差点は文字通り追分になっていて、右に進むと陣馬高原、左の道が甲州街道で山梨まで行きます。

甲州街道ほっそいなぁ・・・
甲州街道ほっそいなぁ・・・

っておいっ!本当の甲州街道はこちら

銀杏並木は綺麗ですが銀杏が・・・
銀杏並木は綺麗ですが銀杏が・・・

漸く着きました。

開店(11:30)直後
開店(11:30)直後

実は今日が初吾衛門なので、とりあえず普通のラーメンを注文。

チャーシュー、メンマ、刻み玉ねぎ、のり
チャーシュー、メンマ、刻み玉ねぎ、のり

かなり繊細な味です。好みで言うとパンチ不足です。ひょっとすると白髪ねぎを入れたねぎラーメンあたりでちょうど繊細さとパンチのバランスが取れる仕様になっているのかもしれません。店の人はありがちな威張った感じがなくて、丁寧な接客です。二人連れの客のために定連さんが席を移動したりしていい感じの店でした。もっとも、その二人連れもカップルではなくサラリーマン二人なんだから別々に座ってもよさそうなのにね・・・松ちゃんのネタにも同じようなのがありました。

餃子ライスも注文してイソイソと摂取し、外へ出てみるともう行列が出来ていました。

次回はねぎチャーシューに挑戦しよう
次回はねぎチャーシューに挑戦しよう

写真がないのにも理由が

今日は東洋終わりに新宿アイランドのスパースロードでランチを食べてきました。

店はインド料理のクムクム・マハラジャ、デラックス・ランチという1,500円もするランチです。こんな高級ランチを食べたのには理由があって、以前ドラマーさん、トッチーさんと同じ新宿アイランドにあるレバノン料理の店で宴会をやったのですが、その時福引券を20枚ぐらいもらいました。抽選日当日(夏でした)に勇んで行き、20回引いたら、商品券(500円分)が一枚当たったぎりで残りの19枚は全部残念賞。19個の飴ちゃんをもらって帰る羽目になりました。その貴重な商品券の期限が今月いっぱいということでランチ代の足しにしようと出かけたわけです。ということで実質1,000円のランチでした.

と、ここで普通なら自慢のデジカメに物を言わせた美味しそうな料理の写真が貼られるところですが 8) 今回は忘れました 😳 これにも理由があって、ランチにライスとナンがついているんですが、このライスがインディカ種のタイ香り米。ひところハマってこればかり食べていたことがあり、結構香りが強いので鼻につくようになりしばらく止めていましたが、久しく食べないうちにこの香りに飢えていたらしく、出てくるなり食べ始めて、写真を撮り忘れていることに気づいたのは、すでに半分以上平らげたあとでした。食べかけは見苦しくてさすがに写せず「写真なしよ」ということです。いやはやタイ香り米は本当に美味いですよ。一方この店のナンは出来合いのやつであまり感心しませんでした。

帰りに新宿アイランドの目印、LOVEのブロックを写したので、料理の写真の代わりに貼っておきます。

DSCF1715

南天、それとも七竈?

南天と七竈の違いってなんでしょう?

今日真っ赤な実を見つけて撮影してみましたが、どちらなのか知恵袋などをググってもいまひとつよく分からないや。

空の青と葉の緑と実の赤にしたかったけれど背景は白とび中
空の青と葉の緑と実の赤にしたかったけれど背景は白とび中

台風と虹

台風もようやく峠を越えたようで雲間も見え、日も射してきました。大学は午前中休講のようですが午後はどうなるんでしょう?第一報で「第二報を9時に出すと」言って以来音沙汰なしです。たぶんあるし、あってほしいところです。

昨日は東洋でしたが、天気はぐずついていました。

渡り廊下から
渡り廊下から

峠は夜中から明け方だったようですが、この頃は爆睡中。

起きた頃には雨脚も弱まり、時には日射しさえありました。浅川の増水も思ったほどではなく、マックス時の2/3程度。

ベランダから市役所方面を
ベランダから市役所方面を

そして日差しを受けて大きな虹がかかりました!

露出補正をマイナスにしました
露出補正をマイナスにしました

望遠
望遠

書き終わってメールをチェックしたら、午後の授業はあるという知らせが届いていました。

中秋の名月

昨日は中秋の名月でしたがタイミング悪く撮れなかったので、今日撮ってみました。

しかし、月も雲間がいいといいますが、中天に雲ひとつなくかかる月をデジカメでとっても味気ない絵になりますね・・・

中秋の名月+1
中秋の名月+1

秋の散歩

しばらく雨が続きますが、今日は晴れ間が見えたので、午前中に散歩してきました。

浅川の土手沿いを歩いていくと、突如コスモス畑が出現します。綺麗に植えられて手入れされた感じです。

誰が植えているのか
誰が植えているのか
蝶が留まっていたけれど、撮る直前に逃げられた
蝶が留まっていたけれど、撮る直前に逃げられた

お昼(といっても11時過ぎでしたが)は、市役所のならびにある西海ラーメンで食べました。

この店は東洋大のカフェテリアにもあるのですが、水やお茶の代わりにびわの葉茶を出すのが売りで、東洋大でもティーサーバーを独自に用意してこれを供しているほどです。店内にびわの葉茶の効用を紹介するみのもんたの番組がエンドレスで放送されています。以前はビデオテープを使っていたのでどんどん画質が劣化していましたが、最近はDVDを入れたみたいです。

自慢のびわの葉茶
自慢のびわの葉茶

ここは普通の麺と唐辛子を練りこんだ赤い麺があり、注文すると紅白にしてくれるそうなので、それで注文・・・・・しかし><

おっ、多いっ
おっ、多いっ

私はてっきりハーフ&ハーフになってくるもんだと思っていたら、ダブル 😯 つまり二玉入っていました。

帰りに学生時代、週に一度通った道を歩いていたら、その家がありました。懐かしい!

青い雨戸の家です
青い雨戸の家です

毎週ここで部長会があり、二階に10人ぐらい集まっていました。外から見ると、よく10人も入れたなという感じです。

東池袋大勝軒 もり野菜

ゴーギャン展を見に行ったので、フランス料理かタヒチ料理でも食べて帰ればよさそうなものですが、お金もないし一人なので八王子まで戻って大勝軒でつけ麺を食べました。期間限定は現在「もり野菜」。キャベツともやしが多くて麺が少ないので食べやすく(それでも多いけれど、もたれたりしない)好きなメニューです。

野菜に負けずチャーシューも多い
野菜に負けずチャーシューも多い

箸で底のほうを発掘してみると

もやしキャベツ地獄
もやしキャベツ地獄

野菜が多いので麺は少なくなっています。食べた当座はお腹がはちきれそうですが、野菜中心のおかげでわりとすぐに消化される感じです。

帰り道、バスに乗っていたら夕日が綺麗だったので車内から一枚撮影しました。

もうちょっと赤かったです
もうちょっと赤かったです

ゴーギャンはやっぱりJazzだった

国立近代美術館で開催されているゴーギャン展を見に行ってきました。

今度の連休は大学も塾もあってちっとも連休ではないので、今日思い立ったように出かけたわけです。本当は人が少なくなりそうなお盆の頃に行こうと思っていたのですが、新型インフルエンザにかかって、寝込んではいなかったものの外出を控えていたのでタイミングを失い、今日になりました。

九段下の駅を降りて坂道を??上がらずにお堀端沿いに北の丸公園のほうに歩いていきます。途中千代田区役所旧庁舎の横を通り過ぎます。

ガースー黒光り新聞社
ガースー黒光り新聞社

この建物は去年の年末に「笑ってはいけない新聞社」のロケ地となったところです。そのまままっすぐ行くと北の丸公園の入り口が。

江戸城の面影が
江戸城の面影が

旧庁舎の裏側
旧庁舎の裏側

このベランダで、ダウンタウンやココリコ、山ちゃんがタバコを吸いながらお堀を眺めていました。門をくぐると左に曲がり階段を上がっていきます。

強者どもが・・・
強者どもが・・・

しかし、この階段、写っている人が左側を降りていますがこれは正解で、真ん中あたりを登っていくと、段々と段が高くなり、最後のほうは階段だか石垣だか分からない高さになってよじ登らなければならないほど・・・

そのままみちなりに進むと吉田茂の像があります。

糞がついてるぞ、バカヤロー
糞がついてるぞ、バカヤロー

周りに柵が立てられ、なんか威張った感じで平民の侵入を阻んでいましたが、そのせいで鳥の糞が顔についてても平民たちが拭いてあげることもできません 😉 いい気味です。そのまま行くと公園内の大きな道に出るのでそこを左折してしばらく行くと科学技術館があります。

穴が全部☆型
穴が全部☆型

そして科学技術館をさらに通り過ぎて大通りをもう一度左に曲がると、国立近代美術館にたどり着きました。

9/23(水・祝)までやってます
9/23(水・祝)までやってます

三脚やフラッシュの禁止は普通ですが、ゴーギャン展は撮影そのものも禁止されているので要注意です。仕方がないのでお土産に買った絵葉書を撮影してみました。

D'où venons-nous ? Que sommes-nous ? Où allons-nous ?
D'où venons-nous ? Que sommes-nous ? Où allons-nous ?

この絵が今回の目玉で、「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか」というタイトル(かどうかは不明ですが左上にそう書かれています)の作品です。この作品だけで一室使っていましたが巨大な絵で、圧倒されました。

この作品はかなり引喩的(アリューシブ)で象徴的なのですが、色そのものの多様さとそのズレ具合がジャズ、とりわけモンクの世界を感じさせました。

ゴーギャンとの出会いは高校時代で、その頃ゴーギャン好きのトランペット吹きがさかんに薦めてくるので図書館で図録を見て、なんかビリー・ホリデイが一杯写っているなぁなどとやり返していました。彼女のアルバム『ラバーマン』のジャケットの絵がなんかそれ風だったんです 😀

作品数もけっこう多くて1時間近くかけながら鑑賞してきました。

帰りはお堀を回って九段下に向かい、帰路に就きました。

やはりこれは載せておかないと
やはりこれは載せておかないと